· 

益利回り 

益利回りは、株価とP/L(損益計算書)の数値を比較する指標です。

配当利回りと同様に、株式投資に利回りの概念を取り入れた指標です。

 

益利回り(単位:%)

  =予想EPS÷株価

  =1÷PER

 

益利回りは、予想EPSを株価で除したもので、PERの逆数となっています。

益利回りとは、

その株価の時に株式が投資家に提供している運用利回りのことで、

その株価の時に投資家が受け入れている運用利回り(要求収益率、期待収益率)のことです。

(詳細は後述)

 

下図は2017年~2022年の益利回りに関する統計データです。

過去5年半において、益利回りの平均値は6.76%、中央値は7.24%、最大値は9.23%、最小値は3.64%となっています。

 

このことから、投資家の株式に対する期待収益率は7%前後であることがわかります。

 

 

益利回りを図に表すと、下図のようになります。

 

  

投資家は、運用資金の関して必要とする運用利回りがあります。銀行は資金調達原価以上の運用利回りが必要ですし、年金基金や保険会社は予定利率以上の運用利回りが必要です。

この必要な運用利回りを、要求収益率または期待収益率といいます。

 

仮に

年金基金Xの予定利率10%

保険会社Yの予定利率8%

事業会社A社の予想EPS200円

とします。

 

年金基金Xは10%の運用利回りが必要ですから、EPS200円のA社株式に投資するには、

200円/10%=2000円

以下でなければ投資することができません。

逆にEPS200円のA社株式が2000円の時、

A社株式の益利回りは10%、ということになります。

 

保険会社Yは8%の運用利回りが必要ですから、EPS200円のA社株式に投資するには、

200円/8%=2500円

以下であれば投資することができます。

逆にEPS200円のA社株式が2500円の時、

A社株式の益利回りは8%、ということになります。